健康

【効果なし】むしろガンのリスクを上げる!?サプリ3つ|対処法あり

2020年10月7日

 

フモス瑠偉
健康のためにサプリを飲んでマース!

という方も多いのではないでしょうか?

 

でも実は、あまり効果のないモノにお金を浪費してしまっているかもしれません。

 

あまり効果のないサプリ。

それは、ずばりビタミンA、C、Eの3つのサプリです。

 

ということで、今回は(ガンの予防に)効果のないとされるこれら3つのサプリについてお伝えします。

 

後半で、これらの栄養素を補給する方法もお伝えするので、ぜひ最後までご覧ください。

 

本記事の内容

  • ガンの予防に効果のないサプリ3つ
  • 逆にガンのリスクを上げる?
  • ビタミンA, C, Eを手軽に摂る方法

 

ガン予防の効果がないサプリ3選

効果のないサプリ3つ

冒頭でもお伝えしましたが、ビタミンA、 C、 Eのサプリはガンの予防には効果がないようです。

 

これは計21万人以上を対象に調べた研究の結果なので、かなり信憑性があります。

研究の方法も、科学界では最高位の信頼性を持つ手法である「ランダム比較実験を集めたレビュー」。

 

もりま
なので、信頼して問題なし。

 

ガンの発症率に差異なし!

ガンの発症リスク

2008年のこの研究では、過去に行われた20の実験結果がレビューされました。

 

その結果、ビタミンA、C、Eのサプリの使用による消化管のガン予防の効果はみられなかったとしています。

 

研究対象の消化管には、食道、膵臓、胃、腸、肝臓、胆道が含まれています。

 

ガンの発症率

上記の実験結果の具体的な数字は以下の通り。

 

ココがポイント

  • サプリを飲んだグループでのガン発症は2.2%
  • 偽薬を飲んだグループでのガン発症率は2%

 

ご覧のように、偽薬と飲んだグループとほとんど変わりません。

むしろ少し発症率が高くなっています。

 

このことから、研究者もガン予防のためにこれらのサプリの摂取を推奨することはできないとしています。

 

なぜビタミンA、C、Eサプリなのか?

ビタミンA、C、Eのサプリ

少し余談ではありますが、なぜビタミンA、C、Eのサプリが検査されたのかを簡単にお伝えします。

 

これらの栄養素は、抗酸化作用の高いビタミンとして知られています。

抗酸化作用が高いと、老化やガンの原因ともされる活性酸素を多く除去してくれるので、体の免疫力が高まり病気予防につながると考えられています。参照

 

このことから、抗酸化作用の高いビタミンA、C、Eのサプリの摂取とガンの発症リスクが調べられているわけです。

 

野菜や果物と健康の関係

野菜の写真

これまた余談になりますが。

 

野菜や果物を多く食べている人が健康なのは、それらの食品が高い抗酸化作用を持っているのも理由の一つです。

 

実際、免疫の不具合で起こるとされる花粉症の予防にもビタミンACEが豊富な食事が進められていたりします。

 

>> 花粉症対策の食事まとめ【おすすめとNG食品】

花粉症対策
花粉症が辛い方必見!食事でできる花粉症対策まとめ【おすすめ食品とNG食品】
花粉症が辛い方必見!食事でできる花粉症対策まとめ【おすすめ食品とNG食品】 

続きを見る

 

もりま
上記で紹介している食事は花粉症対策以外にも、健康のために良い食事なのでぜひ参考にしてみてください!

 

サプリを使うと死亡率が上がる?

サプリと警告の画像

ビタミンA、C、Eのサプリで消化管のガン発症リスクが変わらないことはお伝えしました。

 

それに追い討ちをかけるように、それらのサプリが死亡率を上げてしまうかもしれないというのです。

 

先ほどと同じ研究では、死亡者の数も調べられており、

 

  • サプリを飲んだグループ14%が死亡した
  • 偽薬を飲んだグループ11%が死亡した

と報告されています。

 

もしろん、被験者の死亡の原因は様々なものが考えられます。

しかし、ここまでサプリ摂取グループと偽薬グループで差があると何かしらサプリの摂取に関連があると考えてもおかしくありません。

 

ビタミンAとEのサプリとガン発症リスク

様々なサプリの写真

実際、いくつかの研究でビタミンAやビタミンEのサプリを多く使用することで、肺ガンや前立腺ガンのリスクが上がると指摘されています。

 

ビタミンAのサプリには、βカロテンも含まれています。

 

ビタミンAと肺ガンのリスク

2012年に発表された論文では、ビタミンA(βカロテン)の摂取と肺ガンと胃ガンの関係が調べられています。

 

その結果、サプリを摂取した場合は、肺ガンのリスクが16%、胃ガンのリスクが34%も上昇していたようです。

 

ビタミンEと前立腺ガンのリスク

2011年に行われた研究では、ビタミンEのサプリの摂取と前立腺ガンの発症が調べられていました。

 

その結果は、サプリを飲んだグループは偽薬を飲んだグループよりも17%も高い確率で前立腺ガンを発症していたようです。

 

もりま
効果がないどころか、マイナスになる可能性がありそうですね。。。

 

ビタミンA、C、Eを摂るには?

ビタミンACEの文字と野菜

ここまでで、ガンの予防にビタミンA、C、Eのサプリを使うことは効果がないどころか害があるということをお伝えしました。

だからと言って、ビタミンA、C、Eが体に悪いということは全くありません。

 

むしろこれらの栄養素は、老化の原因である活性酸素を取り除いてくれる作用があるので非常に大切です。

 

なので、サプリからではなく野菜や果物から積極的に摂っていくことをオススメします。

 

もりま
ビタミンACE(エース)で覚えておきましょう!

 

ビタミンA、C、 Eの全てが豊富な食べ物

様々な野菜がビタミンACEを含んでいますが、これらを同時に多く取れる食べ物があります。

 

なので、いろいろ食べるのがめんどくさいという方は以下の野菜を積極的に食べてみて下さい。

ビタミンACEが豊富な食べ物

  • かぼちゃ
  • 赤ピーマン
  • ブロッコリー など

 

他にもビタミンACEを多く含む食品について詳しく知りたい方は、「花粉症対策の食べ物まとめ」をご覧ください。

ビタミンACE!
花粉症に効く食べ物9選
花粉症に効くおすすめの食べ物9選【おすすめレシピも紹介】

続きを見る

 

料理が面倒な人には

料理をするカップル

 

マイコー
でも、野菜は料理をするのが面倒。

という方もいるかと思います。

 

そんな方は、1日に必要な栄養素が取れる完全食なんかを試してみるのも良いかもしれませんね!

僕も今も愛用していますし、めちゃくちゃ良いのでオススメです!

 

私も愛用している完全食のレビューはこちらから☟

プレーン味
ベースブレッドレビュー記事アイキャッチ画像
【本音レビュー】BASE BREAD(ベースブレッド)の口コミ・評判を徹底検証

続きを見る

チョコ味
ベースブレッド(チョコレート味)はどうなの?
【徹底検証】BASE BREAD(ベースブレッド)チョコ味 | 栄養素や味&コスパを調査

続きを見る

 

もりま
これだと、手軽にビタミンACEを推奨量以上が摂れますよ!

 

ビタミンはサプリではなく、食べ物から!:まとめ

サプリと野菜 Good and bad

今回は、抗酸化作用の高いビタミンA、C、Eのサプリはガンの予防の効果についてお伝えしました。

 

これらのサプリは目立った効果もなく、むしろガンのリスクを高め死亡率を上げてしまうかもしれないということでした。

 

栄養の摂取は大切ですが、できるだけ野菜や果物などの食品からとる方が良さそうですね。

 

もりま
なんともありきたりな結論になってしまいました。笑

 

が、実際に1日1個のリンゴで死亡率が35%も低下するなんてことも指摘されていたりするし。

 

まぁ、手間をとるか健康をとるかですね。

 

両方欲しいという方は完全食という手もアリですが。



【食レポ】楽チンオートミールごはんの実食レビュー|世間の口コミ・評判は?

健康

2022/3/13

【食レポ】楽チンオートミールごはんの実食レビュー|世間の口コミ・評判は?

悩む人『楽チンオートミールごはん』って美味しいの? こんな疑問にお答えします。 本記事の内容 楽チンオートミールごはんがおすすめな人 楽チンオートミールごはんの実食レビュー 楽チンオートミールごはんのメリット・デメリット 楽チンオートミールごはんをより美味しく食べる方法 最近の健康志向の高まりとともに『オートミール』という言葉を聞いたり見たりすることも多くなってきました。 オートミールとは、オーツ麦という穀物を脱穀して調理しやすく加工した食べ物で、日本にはあまり馴染みがありませんが海外ではお馴染みの健康食 ...

ReadMore

【徹底比較】ベースブレッドとベースクッキーの栄養素を比較してみた

オススメ 健康

2022/11/20

【徹底比較】ベースブレッドとベースクッキーの栄養素を比較してみた

悩む人ベースブレッドとベースクッキーはどっちが栄養価が高いの? こんな疑問にお答えします。 本記事の内容 ベースブレッドとベースクッキーの栄養素比較 ベースブレッドがオススメな人 ベースクッキーがオススメな人 つい先日、新しく完全栄養食※のクッキー『ベースクッキー』が発売されました。   そこで、以前から完全栄養食※として名のある『ベースブレッド』とどちらが栄養面で優れているのか気になる方もいるかと思います。   そこで今回は、ベースブレッドとベースクッキーの栄養素全26種類を徹底的に ...

ReadMore

豆乳くらぶのアイキャッチ

オススメ 健康

2021/8/23

【口コミ】実際に『豆乳くらぶ』を使ってみた感想・レビュー|おいしい?まずい?

悩む人・自宅で豆乳が作れる『豆乳くらぶ』ってどうなの? ・正直おいしいの? こんな疑問にお答えします。 本記事の内容  豆乳クラブを実際に試した感想 豆乳くらぶのメリット・デメリット 豆乳くらぶのどのコースがおすすめ? 豆乳くらぶの購入手順 最近は、その健康へメリットが取り上げられ、豆乳の人気が高まっています。 そんな豆乳を自宅で作れる『豆乳くらぶ』。   ちょっと気になるけど、市販の豆乳より美味しいのかどうかは気になるところですよね。 ということで、今回は自宅で手軽に豆乳が作れる『豆 ...

ReadMore

【口コミ】366vivi!を実際に食べてレビュー|おいしい?まずい?

オススメ 健康 環境

2022/2/6

【口コミ】366vivi!を実際に食べて徹底レビュー|おいしい?まずい?

悩む人・366viviっておいしいの? ・コスパや口コミってどうなの? こんな疑問を解決します。   本記事の内容  366vivi!がおすすめな人 366vivi!はおいしい?まずい?  366vivi!の口コミ・評判 366vivi!の総合評価 366vivi!のおすすめの購入方法 「最近野菜不足だな〜」 と感じてはいるものの、ちゃんと食べられていないという方も多い現代。   そんな今、「野菜のみ」で作られていて、めちゃくちゃおいしいと噂の『366vivi!』は ...

ReadMore

【口コミ】ベースクッキー(BASE Cookies)の実食レビュー|おいしい?まずい?

オススメ 健康

2021/6/14

【本音口コミ】ベースクッキー(BASE Cookies)の実食レビュー|おいしい?まずい?

悩む人・ベースクッキーっておいしいの? ・ネットの口コミや評判はどうなの? ・コスパや栄養素は良い? こんな疑問を解決します。 本記事の内容 BASE Cookiesはおいしい?まずい? BASE Cookiesのメリット・デメリット BASE Cookiesの総合評価 BASE Cookiesのお得な購入方法 2021年6月9日からBASE FOODのシリーズ初のおやつ『BASE Cookies(ベースクッキー)』が発売開始となりました。   完全栄養食のクッキーということで1日に必要な栄養素 ...

ReadMore

-健康
-,

© 2023 Geeky Foody Powered by AFFINGER5