広告 オススメ 健康

【徹底比較】ベースブレッドとサラダチキン(鶏むね肉)の栄養素35項目を全て調査

2021年5月3日

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

【徹底比較】ベースブレッドとサラダチキン(鶏むね肉)の栄養素35項目を全て調査

 

前回、ベースブレッドとサラダチキンを味やコスパなど8つの項目で比較しました。

その中で栄養素の比較も行いましたが、カロリーやタンパク質などの比較のみでビタミンやミネラルの比較はしませんでした。

しかし、それらの栄養素で実際にどれくらい差があるのか気になるところであります。

 

ということで今回は、ベースブレッドとサラダチキン(鶏むね肉)に含まれている栄養素35種類の項目を調査し比較してみました。

 

本記事を読めば、ベースブレッドとサラダチキンのどちらが栄養価の面で優れているのかがわかります。

また、サラダチキンでベースブレッドをアレンジした場合の栄養価も解説するのでぜひ最後までご覧ください。

 

ベースブレッドとは

ベースブレッド(BASE BREAD)とは?

Amazonより引用

まず、ベースブレッド(BASE BREAD)について少しだけ解説しておきます。

 

ベースブレッド(BASE BREAD)とは、からだに必要な栄養素がぎっしり詰まった完全栄養のパン※で、それだけで1日に必要な栄養素の1/3が取れます※。

 

ベースブレッドは、「手軽に栄養バランスの取れた食事をしたい」という思いを叶えるために開発されているため、栄養バランスや手軽さはバツグンです。

もりま
なので、忙しく健康への関心の高い現代人にはピッタリの食品です。

公式サイト https://basefood.co.jp/

 

サラダチキンとは

サラダチキンは、皆さんご存知のとおり、コンビニに売っているアレです。

基本的には鶏むね肉が使われていて、スモークやハーブ、プレーンなどいくつかの味付けされています。

 

サラダチキンは高タンパク低糖質で低カロリーなため、筋トレやダイエットに励んでいる人からは絶大なる人気を誇っています。

 

では、ベースブレッドとサラダチキンの栄養素を徹底的に比較していきたいと思います。

 

今回の比較はできるだけ公平を図るため、どちらもプレーン味を採用しています。
(セブンイレブンのサラダチキンを採用)

 

ベースブレッドとサラダチキン1食分の栄養素比較

ベースブレッドとサラダチキン1食分の栄養素比較

ベースブレッド1食分と鶏むね肉110g(サラダチキン1個分)の栄養素を比較していきます。

 

まずは、商品裏面にも記載のある栄養素から。

三大栄養素の比較

ベースブレッド
(1食分)
サラダチキン
(1袋分)
カロリー410 kcal114 kcal
タンパク質27 g24.1 g
脂質10.8 g1.2〜2.5 g
- オメガ3脂肪酸0.8 g?
- オメガ6脂肪酸3.2 g?
炭水化物47.8 g0 g
- 食物繊維6.4 g0 g
塩分1.4 g1.1 g

 

グラフにすると以下のようになります。

以下のグラフでは、サラダチキンの栄養素を「1」とした時のベースブレッドの栄養素がどれくらい含んでいるのかを示しています。

ベースブレッドとサラダチキンの栄養素比較

10倍以上含んでいて、グラフからはみ出ている部分は省略しています。

 

ベースブレッド1食分であれば、サラダチキンよりもタンパク質が多くなっているようです。(グラフからは分かりづらいので、数値を書いているう上の表を見てください笑)

ただ、カロリーや糖質・脂質はベースブレッドの方がかなり高くなっている点は注意しておきましょう。

 

もりま
まぁ、サラダチキンが低すぎるだけなのですが。

 

では、サラダチキンの商品には記載されていないビタミンやミネラルの含有量で、比較していきたいと思います。

ここからは、日本食品標準成分表2020年版(八訂)に掲載されている「鶏むね肉/皮なし/生(110g)」の栄養素を採用して比較していきます。

 

ビタミンの比較

まずは、ビタミンの含有量の比較から。

鶏むね肉(110g)に含まれているビタミンを「1」とした場合のベースブレッドのビタミン含有量を表したのが以下のグラフになります。

ベースブレッドとサラダチキンの栄養素比較

15倍以上含んでいてグラフからはみ出ている部分は省略しています。

 

どうでしょう?

このグラフを見ると、ベースブレッドにはほとんどのビタミンで鶏むね肉の数倍以上含まれてることがわかります。

 

実際にそれぞれの栄養素がどのくらい含まれているのか、とベースブレッドには何倍含まれているのかを示しているのが以下の表です。

ベースブレッド
(1食分)
鶏むね肉
(110g)
ベースブレッドに
鶏むね肉の
何倍含まれているか
ビタミンA176 μg10 μg35倍
ビタミンB10.4 mg0.11 mg7倍
ビタミンB20.3 mg0.12 mg5倍
ビタミンB60.4 μg0.7 mg1.1倍
ビタミンB120.8 μg0.2 μg4倍
ナイアシン8.5 mg13.2 mg1.3倍
パントテン酸 1.1 mg2.11 mg1.04倍
ビオチン8.6 μg3.5 mg5倍
葉酸108 μg14 mg15倍
ビタミンC19 mg3 mg13倍
ビタミンD1.2 μg0.1 μg24倍
ビタミンE1.4 mg0.3 mg9倍
ビタミンK26.5 μg18 μg3倍

※表は横にスクロールできます。

 

1番多いものでビタミンAの35倍、2番目に多いものでビタミンDの24倍となっています。

一方で、ナイアシン(ビタミンB3)やパントテン酸(ビタミンB5)などはベースブレッドも鶏むね肉もそれほど含有量は変わらないようですね。

 

ミネラルの比較

続いては、ミネラルの含有量を比較してみました。

ベースブレッドとサラダチキンの栄養素比較

15倍以上含んでいてグラフからはみ出ている部分は省略しています。

グラフからもわかるように、ほとんどのミネラルでベースブレッドの方が多くなっています。

もりま
やはり、完全栄養食というだけはあってどの栄養素も豊富に含まれていまね。

 

具体的に、それぞれどのくらいミネラルが含まれていて、どれくらいの差があるのかを表にまとめてみました。

ベースブレッド
(1食分)
鶏むね肉
(110g)
ベースブレッドに
鶏むね肉の
何倍含まれているか
亜鉛3.2 mg0.8 mg4倍
カリウム938 mg410 mg2.3倍
カルシウム228 mg4 mg57倍
クロム3.4 μg0 μg3.4倍
セレン9.6 μg19 μg1.01倍
1.4 mg0.3 mg9倍
0.2 mg0.02 mg20倍
マグネシウム136 mg32 mg4倍
マンガン2.8 mg0.02 mg140倍
モリブデン96.4 μg2 μg48倍
ヨウ素50.8 μg0 μg51倍
リン346 mg240 mg1.4倍

※表は横にスクロールできます。

 

こんな感じでセレンやリン、カリウムといったミネラル以外は、基本的に3倍以上含まれているようです。

また、カルシウムやヨウ素など多いものだと鶏むね肉の50倍以上も含まれているものがあるようで、マンガンに関しては140倍も含まれています。

 

1食分の栄養素まとめ

ここまでのベースブレッドとサラダチキン(鶏むね肉)1食分の栄養素の比較結果をまとめるとこんな感じ。

  • ビタミン・ミネラルはベースブレッドの方が豊富
  • ベースブレッドの方が劣っている栄養素はない

 

さすがベースブレッドは完全栄養食※というだけあって、一食分を食べるとサラダチキンに劣る栄養素はないようですね。

なので、普段サラダチキンばかり食べている人は、ベースブレッド に置き換えてみるのもいいかもしれません。

 

\サラダチキンに栄養面で圧勝/

ベースブレッドを試す

⇨公式サイトに移動します

 

栄養価ではベースブレッドの方が良いですが、他のコスパや味などについての比較は以下の記事で行なっています。

関連記事 ベースブレッドとサラダチキンを8項目で比較

 

ベースブレッド1個分とサラダチキンの栄養素比較

ベースブレッド1個分とサラダチキンの栄養素比較

ベースブレッドとサラダチキンを1食分で比較すると、ベースブレッドの方がビタミンやミネラルが多いことはわかりました。

 

が、ベースブレッドは1食分が2袋であるため、どこか不平等感があります。

ということで、ここからはベースブレッド1袋とサラダチキン1個で比べた場合、どちらの方が栄養素の面で優れているのかを比較していきます。

 

もりま
私も日頃食べているのは1日1袋なので、この結果は非常に気になるところです。

 

では、行ってみましょう!

 

三大栄養素の比較

まずは三大栄養素の比較から。

 

ベースブレッド1袋とサラダチキン1個の三大栄養素は以下の通りです。

ベースブレッド
(1袋分)
サラダチキン
(1袋分)
カロリー205 kcal114 kcal
タンパク質13.5 g24.1 g
脂質5.4 g1.2〜2.5 g
- オメガ3脂肪酸0.4 g?
- オメガ6脂肪酸1.6 g?
炭水化物28.9 g0 g
- 食物繊維3.2 g0 g
塩分0.7 g1.1 g

 

ベースブレッド1食分で比べたときとは異なり、タンパク質はサラダチキンに劣る結果となりました。

もりま
こう考えると、サラダチキンのタンパク質量は凄まじいものがあるな〜と感じます。

 

一応グラフも載せておきます。

ベースブレッドとサラダチキンの栄養素比較

10倍以上含んでいてグラフからはみ出ている部分は省略しています。

 

グラフからもわかるように、タンパク質と塩分以外は、1食分での比較と変わらずベースブレッドの方が多くなっているようですね。

 

ビタミンの比較

続いて、ベースブレッド1袋分と鶏むね肉110gのビタミン含有量を比較してみましょう。

 

ベースブレッドとサラダチキンの栄養素比較

※1 上記のグラフは鶏むね肉(110g)に含まれているビタミンを「1」とした場合のベースブレッドのビタミン含有量を表しています。※2 10倍以上含んでいてグラフからはみ出ている部分は省略しています。

 

どうでしょう?

先ほどの1食分の比較の時とは、少し様子が違いますね。

 

先ほどのベースブレッド1食分との比較では鶏むね肉の方が多いビタミンはありませんでした。

 

しかし、ベースブレッド1袋と比較すると、いくつかのビタミンで鶏むね肉の方が多くなっているようです。

具体的には、ナイアシン、パントテン酸、ビタミンB6の含有量が、ベースブレッドの方が少なくなっています。

 

ちなみに、下の表を見てもらえればわかりますが、ベースブレッド1袋でもこれらの栄養素の1日に必要分の23〜66%を占めています。

つまり、鶏むね肉はこれら3つのビタミンがやたら多いということになります。

ベースブレッド
(1食分)
鶏むね肉
(110g)
ベースブレッドに
鶏むね肉の
何倍含まれているか
ビタミンA176 μg(23%)10 μg17.6倍
ビタミンB10.4 mg(34%)0.11 mg3.6倍
ビタミンB20.3 mg(20%)0.12 mg2.5倍
ビタミンB60.4 μg(32%)0.7 μg0.57倍
ビタミンB120.4 μg(17%)0.2 μg2倍
ナイアシン8.5 mg(66%)13.2 mg0.64倍
パントテン酸 1.1 mg(23%)2.11 mg0.52倍
ビオチン8.6 μg(17%)3.5 μg2.5倍
葉酸108 μg(45%)14 μg8倍
ビタミンC19 mg(17%)3 mg6倍
ビタミンD1.2 μg(23%)0.1 μg12倍
ビタミンE1.4 mg(22%)0.3 mg4.6倍
ビタミンK26.5 μg(18%)18 μg1.5倍

※表は横にスクロールできます。

※()内の数値は、栄養素等表示基準値(18才以上、基準熱量2,200kcal)に基づき、1日分の基準値に対する比率を表しています。100%で1日分の基準値となります。

 

ミネラルの比較

続いて、ベースブレッド1袋と鶏むね肉110gのミネラルを比較していきましょう。

ベースブレッドとサラダチキンの栄養素比較

※1 上記のグラフは鶏むね肉(110g)に含まれているビタミンを「1」とした場合のベースブレッドのミネラル含有量を表しています。※2 10倍以上含んでいてグラフからはみ出ている部分は省略しています。

ミネラルの面でもビタミンと同様、鶏むね肉の方が多いものがあるようですね。

具体的には、ベースブレッド1袋だとセレンやリンが鶏むね肉よりも少なくなっているようです。

 

ちなみに、ミネラルに関してもビタミンと同様、ベースブレッドにはそれぞれ1日に必要な量の19〜34%も含まれているので、鶏むね肉にこれらの栄養素が非常に多いということでもあります。

ベースブレッド
(1袋分)
鶏むね肉
(110g)
ベースブレッドに
鶏むね肉の
何倍含まれているか
亜鉛1.6mg0.8 mg2倍
カリウム469mg410 mg1.14倍
カルシウム114mg4 mg28.5倍
クロム1.7μg0 μg1.7倍
セレン9.6μg19 μg0.5倍
1.4mg0.3 mg4.6倍
0.2mg0.02 mg10倍
マグネシウム68mg32 mg2.1倍
マンガン1.4mg0.02 mg70倍
モリブデン48.2μg2 μg24倍
ヨウ素25.4μg0 μg25倍
リン173mg240 mg0.72倍

※表は横にスクロールできます。

※()内の数値は、栄養素等表示基準値(18才以上、基準熱量2,200kcal)に基づき、1日分の基準値に対する比率を表しています。100%で1日分の基準値となります。

 

1袋分での栄養素比較まとめ

ベースブレッド1袋とサラダチキン1個での栄養素の比較結果をまとめると、こんな感じになります。

  • ベースブレッドの方がタンパク質が少ない
  • ビタミンやミネラルは基本的にベースブレッドの方が多い
  • ただしベースブレッドの方が少ないものもある

 

なので、タンパク質やセレンといったミネラルなど部分的に見るとサラダチキン(鶏むね肉)の方が優れているものがありますが、全体的に見るとやはりベースブレッドがバランスよく含まれているなという印象です。

 

2つを一緒に食べた場合(サラダチキンアレンジ)

2つを一緒に食べた場合(サラダチキンアレンジ)

ここまで、ベースブレッドとサラダチキンを比較してきました。

そこで、

一般人A
仲良く一緒に食べたらどうなるの?

と気になる方もいるかと思います。

 

実際、サラダチキンを使ったベースブレッドのアレンジをしてみましたが、めちゃくちゃ美味しく、ボリューム満点で非常に満足感の高いアレンジに仕上がりました。

 

ということで、両者を一緒に食べるサラダチキンアレンジの場合に、どれくらい栄養価が増すのかについてお伝えしていきたいと思います。

 

三大栄養素

まずは、三大栄養素から。

ベースブレッド
(1食分)
サラダチキンアレンジ
カロリー205 kcal319 kcal(14%)
タンパク質13.5 g37.6 g(47%)
脂質5.4 g6.6 〜 7.9 g
(11〜13%)
- オメガ3脂肪酸0.4 g0.4 g(22%)
- オメガ6脂肪酸1.6 g1.6 g(17%)
炭水化物28.9 g28.9 g(7%)
- 食物繊維3.2 g3.2 g(17%)
塩分0.7 g1.8 g(25%)

※()内の数値は、栄養素等表示基準値(18才以上、基準熱量2,200kcal)に基づき、1日分の基準値に対する比率を表しています。100%で1日分の基準値となります。

 

サラダチキンとベースブレッドを一緒に食べた場合、なんとタンパク質は驚異の37g超えで、1日に必要な量の約半分も賄えてしまいます。

 

一方で、脂質や炭水化物などは1日の基準量の10%前後と非常に低くなっているため、これらの摂取を制限している人にも十分活用できるレベルです。

もりま
つまりダイエットにも活用できるということです!いや〜栄養価で見ると、このアレンジは最強ですね!

 

ビタミンの含有量

続いて、サラダチキンでアレンジした場合のビタミン含有量についてみていきましょう。

ベースブレッド
(1食分)
サラダチキンアレンジ
ビタミンA176 μg186 μg(24%)
ビタミンB10.4 mg0.51 mg(43%)
ビタミンB20.3 mg0.42 mg(28%)
ビタミンB60.4 μg1.1 μg(48%)
ビタミンB120.4 μg0.6 μg(26%)
ナイアシン8.5 mg21.7 mg(167%)
パントテン酸 1.1 mg3.21 mg(67%)
ビオチン8.6 μg12.1 μg(24%)
葉酸108 μg122 μg(51%)
ビタミンC19 mg22 mg(20%)
ビタミンD1.2 μg1.3 μg(25%)
ビタミンE1.4 mg1.7 mg(27%)
ビタミンK26.5 μg44.5 μg(30%)

※()内の数値は、栄養素等表示基準値(18才以上、基準熱量2,200kcal)に基づき、1日分の基準値に対する比率を表しています。100%で1日分の基準値となります。

 

いかがでしょう?

ほぼすべてのビタミンで1日に必要な量の1/3近くまであり、ナイアシンに関しては1日の必要量を超えています。

ナイアシンの過剰摂取の影響が心配な方もいるかと思いますが、日本人男女の18歳以上の1日の上限は250~300mgとなっています。
つまりサラダチキンアレンジの10倍以上となっているので、そこまでの心配は必要ありません。
参考

 

サラダチキンアレンジ非常に栄養豊富ではあるものの、1日に必要な量の1/3を超えていないものもあるためベースブレッド1食分に比べると少し劣ってしまいます。

 

ただ、一度にベースブレッドを2袋も食べられないという方にとっては、サラダチキンを挟むだけでそれと同じくらいの栄養素が取れるため非常に嬉しい情報ではないでしょうか?

 

もりま
自分は、もう毎日2袋食べずにサラダチキンアレンジすれば良くね?となりました笑

 

ミネラルの含有量

お次は、サラダチキンアレンジのミネラル含有量についてみていきます。

ベースブレッド
(1袋分)
サラダチキンアレンジ
亜鉛1.6mg2.4 mg(27%)
カリウム469mg879 mg(32%)
カルシウム114mg118 mg(18%)
クロム1.7μg1.7 μg(17%)
セレン9.6μg28.6 μg(102%)
1.4mg1.7 mg(24%)
0.2mg0.22 mg(24%)
マグネシウム68mg100 mg(31%)
マンガン1.4mg1.42 mg(36%)
モリブデン48.2μg48.4 μg(193%)
ヨウ素25.4μg25.4 μg(20%)
リン173mg413 mg(45%)

※()内の数値は、栄養素等表示基準値(18才以上、基準熱量2,200kcal)に基づき、1日分の基準値に対する比率を表しています。100%で1日分の基準値となります。

 

ミネラルに関しては結構ばらつきがある感じで、カルシウムやクロムは少なめな傾向となっていますね。

一方、モリブデンやセレンといったミネラルは、1日に必要な量を満たしているため他の食事で補っていく必要はなさそうです。

 

モリブデンの過剰摂取が気になった方は心配ご無用。
モリブデンの過剰摂取に繋がる可能性がありますが、その場合でも尿と一緒に排出されるようなので、そこまで心配する必要はなさそうです。
参照

 

気になるサラダチキンアレンジのコスパは?

ここまでサラダチキンアレンジの栄養価を見てきて、非常に栄養価が高いことがわかりました。

とはいえ、仮にこれを毎日食べたとした場合に金銭的に負担が増えるようでは、ベストなアレンジとは言えません。

 

ということでコスパを調べてみましたが、結論、超コスパ良好です。

 

1食たったの390円!

上で紹介したサラダチキンアレンジの一食の値段は388円で、なんとワンコイン以下!

 

このサラダチキンアレンジの内訳は、

  • ベースブレッド(プレーン)1袋
    → 175円
  • サラダチキン(セブンイレブン)
    → 213円

です。

 

Yahoo!の調査によると、2018年の会社員の平均昼食代は570円となっているため、毎日の昼食をこのサラダチキンアレンジに変えると毎日200円弱の節約になります。

つまり1ヶ月で6,000円、1年だと72,000円も節約になります。

 

もりま
節約しながらしっかりと栄養補給できるのは最強ですね。

 

飽きたら変更すればOK

神コスパとはいえ、さすがに1年間ずっとランチがサラダチキンアレンジだと飽きると思います。

なので、違うものを買ってアレンジしたりしてももちろんOKです。

 

ここでのポイントは普段私たちがランチに使っている金額よりもだいぶ安くなり、かつ健康的な食事ができるようになること。

なので、他にも栄養価の高いものでベースブレッドをアレンジしていけば同様に神コスパとなるでしょう。

 

もりま
個人的には毎食何を食べるか考えるのがめんどくさいので、少しの間はこのサラダチキンアレンジにお世話になりそうです。

あと、野菜も食べたいのでサラダパックでも付け足します。

 

\節約しながら健康的な食事ができる/

ベースブレッドを試す

⇨公式サイトに移動します

 

他におすすめのベースブレッドのアレンジは?

他におすすめのベースブレッドのアレンジは?

ここまで見てきたように、ベースブレッドをサラダチキンを使ってアレンジした場合はかなり栄養価が高まります。

 

このように、アレンジによってさらに栄養価が高まるのがベースブレッドの良いところ。

 

他にも「おいしくて、栄養価も高まるアレンジが知りたい!」という方は、私が選んだおすすめのベースブレッドアレンジをまとめているので、こちらも参考にいろいろ試してみてください。

関連記事 早い!安い!うまい!のおすすめベースブレッドアレンジ12選

 

ガッツリとランチやディナーにもなるようなアレンジから、サッと作れるお手軽アレンジまで解説しているので、自分にあったアレンジ方法を取り入れてみてください。

 

ベースブレッドとサラダチキン(鶏むね肉)の栄養素を全て調査:まとめ

ベースブレッドとサラダチキンの栄養素比較まとめ

  • 1食分を比較すると、ベースブレッドの方がビタミン・ミネラルは多い
  • 1袋分で比較するとベースブレッドが劣る栄養素もある
  • サラダチキンでアレンジするとかなり栄養価がアップしコスパも神

今回は、ベースブレッドとサラダチキンの栄養素を比較してました。

 

ベースブレッドとサラダチキンでそれぞれ優れている栄養素があることがわかり、これら2つでアレンジすることで非常に栄養価が高めることも判明しました。

 

結局のところ、いろんなものをバランスよく摂ることが大事だと思うので、今回のサラダチキンアレンジを含めベースブレッドはアレンジの幅も広くいろんなものと合うので、ぜひいろんなアレンジを試してお気に入りのアレンジ方法を見つけてみてください。

 

※1食で、栄養素等表示基準値に基づき、他の食事で過剰摂取が懸念される、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む

ブログランキング・にほんブログ村へ

-オススメ, 健康
-, , , , ,