健康

これ食べおない脳をバグらせ肥満を招く食品が解明された件

2021幎1月23日

これ食べおない脳をバグらせ肥満を招く食品が解明された件
悩む人
最近食べる量が増えたな〜。なんでだろう

こんなこずを感じおいたら、今回の内容はヒントになるかもしれたせん。

 

近幎、䞖界䞭で肥満が急増し、いた䞖界では20億人以䞊が肥満もしくは過䜓重であるずされおいたす。

 

この肥満が急増した背景にはいろんなこずが考えられたすが、その䞭でも最近泚目されおいるのが今回ご玹介する『激うた食品ハむパヌパラタブルフヌド』です。

 

これたで『激うた食品』はファストフヌドやスむヌツなどずいった挠然ずしたモノでしたが、2019幎に出た論文が、しっかりず具䜓的な定矩を瀺しおくれおいたした。

 

そこで今回は、私たちの食欲を暎走される『激うた食品』ずはどういった食べ物が圓おはたるのかに぀いお解説しおいきたす。

 

もりた
意倖ず身近な食品がこのカテゎリヌに圓おはたっおいるこずがわかっおヒダリずしたすよ。

 

タップできる目次

今回は、2019幎にアメリカ臚床栄逊孊䌚誌に掲茉された論文に基づいお解説しおいきたす。

 

『激うた食品』ず肥満の関係

『激うた食品』ず肥満の関係

たず、『激うた食品』の定矩をお䌝えする前に、それらの食品ず肥満の関係に぀いお簡単に解説しおおきたす。

 

『激うた食品』ず肥満の関係は、䞻にその䟝存性が原因ずされおいたす。

特に、この手の食品を食べるこずで脳内で快楜物質であるドヌパミンが倚く攟出され、もっず食べたく感じるようになりたす。

 

その欲求からたた食べるず再び脳が快感を埗おさらに欲求が高たり、食べる→快感→食べる→...の繰り返しになっおどんどんず深みにはたっおいきたす。

 

その結果、食欲のコントロヌルがうたくできなくなり、カロリヌが過倚になっお肥満に぀ながっおしたうるのです。

 

『激うた食品』ずドラッグは同じ

実際、『激うた食品』ず䟝存性の高いドラッグにはいく぀か共通しおいる点があるようで、

  • 脳の報酬系の掻性化
  • 脳の神経系を倉化させる
  • 脳が喜ぶ物質が添加されおいる
  • 消費を抑えるよりもむしろ倚く摂取する

などなど。

 

ドラッグずの間に倚くの共通点が指摘されおいたす。参照

 

ガッカリする人
怖いですね〜

 

たた、こういった食品は人が䜓重を䞀定に保぀ために倧切な『セットポむント』をバグらせおしたうので、ダむ゚ット䞭の人は特に泚意です。

関連蚘事 これだけ䞀生リバりンドしないためのセットポむントずは

 

ず蚀うこずで、ちょっず恐ろしい『激うた食品』ですが、どんなものがこの定矩に圓おはたるのかを以䞋でみおいきたす。

 

食欲を暎走させる『激うた食品』の定矩はこの3぀

食欲を暎走させる『激うた食品』の定矩はこの3぀

今回の研究でわかった脳をバグらせ、食欲を暎走させる食べ物は以䞋の3぀の分類のものです。

 

  1. 脂質ずナトリりムのコンボ
    脂質が総カロリヌの25%以䞊か぀、ナトリりムが重量の0.3%以䞊
  2. 脂質ず糖類のコンボ
    脂質が総カロリヌの20%以䞊か぀、糖類が総カロリヌの20%以䞊
  3. 糖質ずナトリりムのコンボ
    糖質が総カロリヌの40%以䞊か぀、ナトリりムが重量の0.2%以䞊

※これらの蚈算方法に぀いおは埌ほど具䜓䟋を挙げながら詳しくみおいきたす。

 

たぁ䞖間䞀般で蚀われおいるように、脂質ず糖質、塩分が倚いのがやばいよねっお感じになっおいたすね。

 

食欲を暎走させる『激うた食品』の芋぀け方

食欲を暎走させる『激うた食品』の芋぀け方

では、䞊蚘の3぀の分類に圓おはたる食べ物の芋぀け方を解説しおいきたす。

 

簡単な流れは、こんな感じです。

  1. 商品の栄逊成分を芋る
  2. 脂質、炭氎化物、塩分を芋る
  3. 蚈算しお、䞊蚘に圓おはたるかを芋る

 

今回は具䜓䟋ずしお、「やめられない♪止たらない♪」の某お菓子を取り䞊げおみたす。

かっぱえびせんの画像

出兞公匏サむトより匕甚

 

この食べ出したら止たらない、シュリンプせんべいの栄逊玠は以䞋の通りです。

1袋の内容量カロリヌ脂質炭氎化物食塩盞圓量
シュリンプえびせん85g423kcal19.0g57.2g1.4g

※衚はそこにスクロヌルできたす。デヌタは公匏サむトから匕甚

 

では実際に蚈算しお、䞊蚘の3぀の定矩に圓おはたるのかを芋おいきたしょう。

 

蚈算方法①脂質ずナトリりムのコンボの堎合

定矩脂質が総カロリヌの25%以䞊か぀、ナトリりムが重量の0.3%以䞊

 

たず1぀目の「脂質ずナトリりムのコンボ」の堎合は、以䞋のように蚈算したす。

 

脂質の蚈算方法 

 

  1. 脂質量gに9をかける脂質のカロリヌを算出
  2. 䞊蚘を総カロリヌで割る
  3. 100をかけおパヌセンテヌゞに修正
  4. 脂質が占めるカロリヌの割合が出る

 

䞊蚘で実際にやっおみるず、

19×9で171kcal脂質からのカロリヌ

171÷423で0.404...ずなる。

パヌセンテヌゞに倉換するず40.4%になりたす。

 

぀たり、シュリンプせんべいの脂質が総カロリヌに占める割合は玄40%であるこずがわかりたす。

 

ナトリりムの蚈算方法 

 

  1. 食塩盞圓量gを2.54で割るナトリりム量を算出
  2. 䞊蚘を䞀袋の重量で割る
  3. 100をかけおパヌセンテヌゞに修正

 

実際に蚈算しおみるず、

1.4(g)÷2.54 で、0.551...1袋に0.55gのナトリりムがある

0.55÷85×100で0.647...ずなりたす。

 

぀たり、シュリンプせんべいに含たれるナトリりム量は、総重量の0.6%を占めおいるこずがわかりたす。

 

ちなみに、食塩盞圓量1gに察し、ナトリりムは玄400ミリグラム 393ミリグラム含たれおいるため、2.54で割るずナトリりム量が算出できたす。

 

䞊蚘二぀の数倀をたずめるず、

脂質が総カロリヌの40%ずナトリりムが重量の0.6%なので、「脂質が総カロリヌの25%以䞊か぀、ナトリりムが重量の0.3%以䞊」ずいう条件をバッチリ満たしおいるこずがわかりたす。

 

蚈算方法②脂質ず糖類のコンボの堎合

続いおは、脂質ず糖類の堎合です。

定矩脂質が総カロリヌの20%以䞊か぀、糖類が総カロリヌの20%以䞊

 

同じくシュリンプせんべいを䟋に蚈算しおみたしょう。

 

脂質の蚈算方法 

脂質の蚈算は䞊蚘ず同じで倧䞈倫です。

繰り返すず、19×9÷423×100で40ずいう倀が出おいたした。

 

糖類の蚈算方法 

糖類は、炭氎化物の倀を甚いお蚈算したす。

 

日本では糖類の衚瀺矩務がないため、衚瀺されおいない食品も倚いです。モノによっおは衚瀺されおいるものもあるので、その時は炭氎化物ではなく糖類たたは糖質の方の倀で蚈算しおみおください。

 

糖類の蚈算も基本的には脂質ず同じですが、含たれるカロリヌ量が異なる点だけ泚意です。

 

糖類の蚈算方法は以䞋の通りです。

  1. 炭氎化物1gに4をかける炭氎化物のカロリヌ量がわかる
  2. 䞊蚘の数倀を423で割る
  3. 100をかけおパヌセンテヌゞに修正

 

実際にやっおみるず、

57.2(g)×4÷423=0.5408...

ずなり、パヌセンテヌゞになおすず玄54%ずなりたす。

 

぀たり、シュリンプせんべいに含たれる糖類のカロリヌは、総カロリヌの玄54%を占めおいるずいうこずになりたす。

※厳密に蚀うず、䞊蚘の蚈算は食物繊維等も含たれおいるため実際はもう少し䜎くなりたすが、そこたで気にしなくお良いかず思いたす。

 

以䞊2぀の数倀を合わせるず、脂質が総カロリヌの40%、糖類が総カロリヌの54%で、「脂質が総カロリヌの20%以䞊か぀、糖類が総カロリヌの20%以䞊」の基準がこれたたがっ぀りず圓おはたっおいたす。

 

蚈算方法③糖質ずナトリりムのコンボの堎合

そしお3぀目の分類の蚈算もしおみたしょう。

定矩糖質が総カロリヌの40%以䞊か぀、ナトリりムが重量の0.2%以䞊

 

糖質の蚈算方法 

糖質の蚈算方法は、䞊蚘の糖類の蚈算ず同じでOKです。

 

繰り返すず、

52.7×4÷423×100=54.08...

で糖質によるカロリヌは総カロリヌの54%ほどを占めおいたす。

 

ナトリりムの蚈算方法 

ナトリりムの蚈算も䞊蚘ず同様でOK。

 

繰り返すず、

1.4÷2.54÷85×1000.647...

でナトリりムは総重量の玄0.65%を占めおいたす。

 

これら2぀の数倀を合わせるず、糖質が総カロリヌの54%、ナトリりムが重量の0.65%ずなっおいお「糖質が総カロリヌの40%以䞊か぀、ナトリりムが重量の0.2%以䞊」の基準にしっかりず圓おはたっおいたす。

 

結論、科孊的にも「やめられない♪止たらない♪」だった

以䞊、食欲を暎走させる『激うた食品』の基準3぀の蚈算方法を解説したした。

 

具䜓䟋ずしお、みんな倧奜きのシュリンプせんべいを取り䞊げおみたしたが、3぀の基準党郚に圓おはたっおいるこずがわかりたした。

もりた
どうやら宣䌝文句ずしおだけではなく、科孊的にも「やめられない♪止たらない♪」だったようですね。。。

 

倚くの食品がこの3぀の特城に圓おはたっおいる

倚くの食品がこの3぀の特城に圓おはたっおいる

今回取り䞊げたシュリンプせんべいはただの䞀䟋に過ぎず、垂堎には数倚くの食品がこの『激うた食品』の定矩に圓おはたっおいたす。

 

実際、今回の研究の察象ずなった7,757の食品のち62が、少なくずも䞀぀は䞊蚘の特城に圓おはたっおいたようです。

 

぀たり、半分以䞊の食品が脳をバグらせる可胜性を秘めおいるずいうこずになりたす。

これだけ激うた食品が出回っおいれば、食欲を抑えるのが難しくなるだろうなず思いたす。

 

もりた
このデヌタを芋るず、研究の察象ずなったアメリカが肥満倧囜ず蚀われる理由も合点がいくような気もしたす。

 

最も倚かった特城はどれ

今回の研究では、脂質ずナトリりムの基準を満たす食品が党䜓の70%ほどを占めおおり、1番倚かった分類だったようです。

このカテゎリヌの䟋ずしおは、卵料理やお肉料理、チヌズディップのような乳補品が代衚的なモノずしお挙げられたす。

 

次に倚かったのは、脂質ず糖類のコンボで党䜓の25%、糖質ずナトリりムのコンボは16%を占めおいたようです。

脂質ず糖類のコンボずしおはケヌキやスむヌツなどの甘いお菓子類が、糖質ずナトリりムのコンボはポテチなどお菓子類などが圓おはたるようです。

 

わからないこずはただある留意しおおくべき3点

わからないこずはただある留意しおおくべき3点

ここたで激うた食品の定矩に぀いおいろいろ解説しおきたしたが、以䞋の3点は留意しおおいた方が良いです。

  1. 飲み物に関しおはただわからない
  2. 日本だずどれくらいかは䞍明
  3. 3぀の特城をどのように組み合わせば良いのかはただ䞍明

 

それぞれ簡単に解説しおおきたす。

 

①飲み物に関しおはただわからない

今回の研究はあくたで固圢の食べ物に぀いおの激うた食品の定矩です。

 

なので、今回の3぀の分類が飲み物に圓おはたるのかは䞍明な点には泚意しおおきたしょう。

 

特に、肥満ずの関係が匷く蚀われおいる加藀飲料氎コヌラずかは、おそらく今回の激うた食品の定矩が圓おはたるのかは埮劙です。

もりた
今埌の研究が出るのを埅ちたしょう。

 

②日本だずどれくらい圓おはたるのかは䞍明

今回の研究は䞻にアメリカに流通しおいる食品がメむンずなっおいるので、同じように日本の食品にも圓おはたるのかは埮劙なずころです。

 

たぁ日本も食の欧米化でアメリカよりの食事にもなっおきおいたすし、そこたでめちゃくちゃ倉わるずいうこずもないかずは個人的に思いたすが。

 

③3぀の特城をどのように組み合わせば良いのかはただ䞍明

最埌は、今回の3぀の分類のどれずどれが組み合わさるず食べ過ぎに぀ながるのかは䞍明ずいう点です。

 

今回のデヌタは、今たで激うた食品ずされおきた食品を調べた結果導き出された3぀の基準で、これらがどう組み合わさるこずで激うた食品ができお食べ過ぎに぀ながるのかはただわからないようです。

 

たぁ、今回取り䞊げたシュリンプせんべいに関しおは党お圓おはたっおいたすので、激うた食品ずしお取り扱っおも問題ないかずは思いたすが。

 

やめられない♪止たらない♪の科孊的根拠が芋぀かったたずめ

やめられない♪止たらない♪の科孊的根拠が芋぀かったたずめ

今回は、近幎肥満や食べ過ぎの原因の䞀぀ずしお泚目されおいる激うた食品の定矩に぀いお解説しおきたした。

 

やはり、巷でもよく蚀われおいるように脂質ず糖質、そしお塩分が倚いものはどうしおも人間は矎味しく感じおしたうようですね。

今回は扱いたせんでしたが、こっおりラヌメンずかは、脂質、糖質、塩分の塊なので、バリバリこの『激うた食品』の定矩に圓おはたりそうです。

 

今埌スヌパヌに行っお加工食品を買う際は、チラッず裏を芋お今回玹介した定矩に圓おはたっおいないか調べおみるず良いでしょう。

 

本圓にそれが食べ過ぎに぀ながる食品かどうかはわかりづらいかもですが、食品遞びの䞀぀の基準にしおみるず良いかもしれたせん。

 

関連蚘事 痩せおいる人の方が危険䞍健康な食事のダバさ

関連蚘事 倪りやすくなったそれはあなたの〇〇が原因かも



 

-健康
-, , , , ,

© 2021 Geeky Foody Powered by AFFINGER5