広告 オススメ グルメ 健康

【徹底レビュー】ナッシュ(nosh)を実際に食べた感想を本音で打ち明けます

2021年1月29日

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

【徹底レビュー】ナッシュ(nosh)を実際に食べた感想を本音で打ち明けます
悩む人
ナッシュって美味しいの?
メリットやデメリットはある?

こんな疑問を解決します。

 

タップできる目次

 

50種類以上のメニューから好きなものを選べば、自宅に届く宅食サービス『ナッシュ(nosh)』。

時短をしながら健康的な食事ができると話題になっていますが、味やコスパなどいろいろ気になる点があるかと思います。

 

そこで今回は、筆者が実際にナッシュ(nosh)を注文して食べてみて感じたメリット・デメリットに加え、世間の口コミもお伝えしていきます。

 

本記事を読めば、『ナッシュ(nosh)』を購入するメリットとデメリットが把握でき、後悔のない選択ができるはずですので、ぜひご参考ください。

 

ナッシュ(nosh)とは

ナッシュ(nosh)とは

ナッシュ(nosh)とは、栄養バランスの整った食事を冷凍で自宅に届けてくれる宅食サービスです。

 

レンジでチンするだけで調理が必要ないため、毎日忙しく、料理をする時間がない人にはぴったりのサービスです。

 

ナッシュ(nosh)の特徴4つ

ナッシュ(nosh)の主な特徴は以下の4つです。

  1. 管理栄養士が作ったレシピで栄養バランスが良い
  2. 専属のシェフが調理で本格的な味
  3. 安全で新鮮な野菜へのこだわり
  4. 健康で安全のための9つの基準がある

それぞれ簡単に解説しておきます。

 

特徴①:管理栄養士が作ったレシピで栄養バランスが良い

ナッシュ(nosh)が提供している全てのメニューは、専属の管理栄養士が考えたレシピに基づいています。

 

なので、栄養面ではバッチリの食事ができるようになっています。

 

特徴②:専属のシェフが調理で本格的な味

ナッシュ(nosh)には、専属の割烹料理の板前だけでなく、イタリアンやフレンチのシェフも在籍しています。

彼らが実際に調理を行っており、自宅で本格的なプロの味を楽しむことができます

 

特徴③:安全で新鮮な野菜へのこだわり

ナッシュ(nosh)は、使用する野菜にもこだわっており、安全で新鮮な野菜が厳選されています。

 

特徴④:健康で安全のための9つの基準がある

ナッシュ(nosh)は、私たちが安心して食事ができるように業界トップクラスの厳しい基準を設けています

 

栄養価や調理工程、環境基準において以下の9つの基準が設けられています。

  1. 糖質30g以下(1食あたり)
  2. 塩分2.7g以下(1食あたり)
  3. 高たんぱく質
  4. 新鮮な野菜を使用
  5. 調理後すぐに冷凍
  6. お弁当はすべて手作り
  7. 食品毎に菌検査の実施
  8. 拭き取り検査の実施
  9. 次亜塩素酸を用いた消毒の実施

 

\今なら初回300円OFF!/


⇨nosh公式サイト

 

ナッシュ(nosh)の口コミ

ナッシュ(nosh)の口コミ

Twitterでみられたいくつかの口コミをご紹介していきます。

 

ナッシュ(nosh)のマイナスな口コミ

まずは、少しマイナスな口コミから。

 

Twitterでのマイナスな口コミをまとめると、

  • 脂質が多いものがある
  • 薄味に感じる
  • まずいメニューもある

といった感じです。

 

また、「みん評」という口コミサイトには

  • 公式サイトに載っている写真とのギャップがある
  • 添加物が気になる

というような口コミも見られました。

 

ナッシュ(nosh)の良い口コミ

今度は逆に、Twitterで見られた良い口コミをご紹介していきます。

 

こんな感じで、先ほどとは反対に「美味しい」といった意見が多く見られました。

 

ナッシュ(nosh)のネットでの口コミのまとめとしては、味の面での賛否両論が多いように感じました。

ただ、味の面に関しては好みがあるので仕方ないポイントかと思います。

 

ミシュランのフレンチよりもマクドナルドの方がうまい!と感じる人もいますからね。笑

 

もりま
では、僕がどう感じたのかを以下でお伝えしていきたいと思います。 

 

ナッシュ(nosh)を実際に食べてみた【レビュー】

ナッシュ(nosh)を実際に食べてみた【レビュー】

ということで、ナッシュ(nosh)を実際に食べてみたレビューをしていきたいと思います。

 

今回私が注文したのは6食セットで、メニューは以下の6種類です。

  1. ごろっと野菜の麻婆茄子
  2. なすと彩り野菜のバジルソース
  3. 焼き鳥の柚子胡椒
  4. 鮭ときのこの蒸し煮
  5. サバのバジルトマトソース添え
  6. 白身魚の野菜あんかけ

 

それぞれ簡単にレビューしていきます。

 

ごろっと野菜の麻婆茄子

ごろっと野菜の麻婆茄子

まずは、「ごろっと野菜の麻婆茄子」から。

 

正直、これはめちゃくちゃ美味しかったです。

いい感じのピリ辛具合で、ご飯がめちゃくちゃ進みました。

もりま
低糖質が台無しです。笑

 

ごろっと野菜の麻婆茄子の栄養価

ごろっと野菜の麻婆茄子(1食あたり)
エネルギー264kcal
たんぱく質7.3g
脂質18.5g
炭水化物19.1g
- 糖質13.7g
- 食物繊維5.4g
食塩相当量2.5g

 

もりま
栄養素の面では、たんぱく質が高めで糖質が低いのがグッドなポイントです。

 

ごろっと野菜の麻婆茄子の原材料 

 

ごろっと野菜の麻婆茄子の原材料では、着色料の赤102や黄4が使われているのが少し気になりました。

 

なすと彩り野菜のバジルソース

なすと彩り野菜のバジルソース

続いては、「なすと彩り野菜のバジルソース」。

 

これもすごく美味しく、バジルの香りがいい感じでした。

ただ、サブのマカロニとか大根が少し物足りなかったかなと感じましたね。

 

なすと彩り野菜のバジルソースの栄養価 

なすと彩り野菜のバジルソース(1食あたり)
エネルギー313kcal
たんぱく質8.0g
脂質20.2g
炭水化物28.1g
- 糖質19.8g
- 食物繊維8.3g
食塩相当量2.9g

 

少し脂質が高めになっていますが、食物繊維が8g以上とすごく豊富になっていて良い感じです。

 

なすと彩り野菜のバジルソースの原材料

 

焼き鳥の柚子胡椒

焼き鳥の柚子胡椒

続いては、見た目から美味しさが溢れている「焼き鳥の柚子胡椒」。

 

今回頼んだ6種類のメニューの中で一番美味しかったです。

個人的に柚子胡椒が大好きなこともありますが、鶏肉と柚子胡椒の相性が抜群すぎました。

 

サブのキノコやもやし炒めもおいしく大変満足でした。

もりま
みなさんがもしナッシュ(nosh)を注文する際はぜひ選んでください!

 

焼き鳥の柚子胡椒の栄養価

焼き鳥の柚子胡椒(1食あたり)
エネルギー413kcal
たんぱく質32.3g
脂質27.7g
炭水化物6.9g
- 糖質2.8g
- 食物繊維4.1g
食塩相当量1.9g

 

鶏肉を使っているだけあって、ちょ〜高タンパク低糖質でめちゃくちゃいいですね。

筋トレしている人にはうってつけのメニューではないでしょうか?

 

焼き鳥の柚子胡椒の原材料

 

鮭ときのこの蒸し煮

鮭ときのこの蒸し煮

お次は、「鮭ときのこの蒸し煮」。

これに関しては、個人的にはそこそこ美味しいというのが本音です。

 

ネギの風味が少し強く、ネギが苦手な私にはマッチせず。

ただ、鮭は普通においしく、サブのメニューも割と豪華なので全体的にはなかなかよかったです。

 

鮭ときのこの蒸し煮の栄養価

鮭ときのこの蒸し煮(1食あたり)
エネルギー256kcal
たんぱく質20.4g
脂質14.1g
炭水化物15.5g
- 糖質9.8g
- 食物繊維5.7g
食塩相当量2.3g

 

たんぱく質が多めで、糖質と脂質が抑えられていていい感じです。

もりま
食物繊維が約6g取れるのも魅力的ですね。

 

鮭ときのこの蒸し煮の原材料

 

原材料の点では、漂白剤(次亜塩素酸Na)が使われているところが少し気になりました。

 

サバのバジルトマトソース添え

サバのバジルトマトソース添え

次に食べたのは「サバのバジルトマトソース添え」。

 

これも普通に美味しかったです。

サバをトマトソースと一緒に食べるのは初めてでしたが、なかなかアリだなと思いました。

 

サバのバジルトマトソース添えの栄養価

サバのバジルトマトソース添え(1食あたり)
エネルギー440kcal
たんぱく質19.9g
脂質34.1g
炭水化物10.8g
- 糖質6.8g
- 食物繊維4.0g
食塩相当量2.5g

 

少し脂質が高めとなっているためか、他のメニューよりも少しカロリーも高くなっています

ただ、めちゃくちゃ高いわけでもないので心配は必要なさそうです。

 

サバのバジルトマトソース添えの原材料

 

白身魚の野菜あんかけ

白身魚の野菜あんかけ

最後は、「白身魚の野菜あんかけ」。

 

これはめちゃくちゃ美味しかったです。

もりま
すみません。写真は失敗しました。。。

 

あんかけと白身魚がいい感じに絡み合っていて、ご飯の良いお供になりました。

サブで付いているほうれん草のおかずも美味しかったです。

 

白身魚の野菜あんかけの栄養価

白身魚の野菜あんかけ(1食あたり)
エネルギー245kcal
たんぱく質18.9g
脂質10.8g
炭水化物19.2g
- 糖質15.6g
- 食物繊維3.6g
食塩相当量2.4

 

たんぱく質も高めで、低糖質なのでなかなか栄養価も良いのではないでしょうか?

食物繊維が少し物足りない印象ではありますが。

 

白身魚の野菜あんかけの原材料

 

 

もりま
以上6つが、私が今回試したナッシュ(nosh)メニューでした。

基本的にどれもおいしく、今後も違うメニューを試していこうかなと考えています。

 

 

ナッシュ(nosh)の残念なポイント/デメリット7つ

ナッシュ(nosh)の残念なポイント/デメリット6つ

今回、ナッシュ(nosh)を試してみて感じた少し残念だったポイントは以下の7つです。

  1. 調理時間が長い
  2. 箱が大きいため収納しにくい
  3. 送料が高め
  4. お試しがない
  5. ヴィーガンやベジタリアンメニューが少ない
  6. 添加物が多め
  7. 量が少ないかも

 

それぞれ解説していきます。

 

デメリット①:調理時間が少し長い

ナッシュ(nosh)は調理がいらず、電子レンジで温めるだけとなっていますが、少し温めの時間が長いかと感じました。

 

メニューにもよりますが、大体5〜7分ほど温めが必要なので、お腹が空いて早く食べたい時には少し我慢が必要となります。

 

関連記事 調理時間は20秒!1食の栄養素全部が取れる『完全栄養食』レビュー

 

デメリット②:箱が大きいため収納しにくい

ナッシュ(nosh)のボックスはお洒落で可愛いですが、少し大きめなため収納するスペースの確保が必要となります。

 

一人暮らし用の冷蔵庫の冷凍室に6食分入れた場合はこんな感じです。

デメリット②:箱が大きいため収納しにくい

もりま
こんな感じでほぼスペースを埋め尽くしてしまうので、他の冷凍物を入れたいときは少し邪魔になりそうです。

 

デメリット③:送料が高め

地域や注文する数にもよりますが、最低でも760円、高くて2,590円ほどの送料がかかります。

 

メニュー自体はそれほど高くはないのですが、こういった送料がかかってくる分、地域によっては少し割高に感じてしまうでしょう。

 

デメリット④:お試しがない

ナッシュ(nosh)にはお試しがないのも、少し残念なポイントです。

 

ナッシュ(nosh)はめちゃくちゃ価格が高いわけではないですが、いきなり挑戦するのは少しハードルが高い気がします。

 

なので、初回購入時に10~20%OFFなどで変えるようなお試しセットがあっても良いのになと感じました。

 

もりま
普通においしかったので、個人的には満足していますけどね。

 

デメリット⑤:ヴィーガンやベジタリアンメニューが少ない

ナッシュ(nosh)が提供している全50種の中で、ヴィーガンやベジタリアンの方に対応しているものは1つだけです。

 

現在は「ナスと彩り野菜のバジルソース」のみが、お肉や魚を使っていないメニューとなっています。

 

なので、ヴィーガンやベジタリアンの方が増えてきている今、対応しているメニューがもう少しあっても良いかなと感じました。

 

デメリット⑥:添加物が多い

メニューにもよりますが、個人的には少し添加物も気になりました。

添加物の安全性などに関しては様々な議論があるかと思いますが、個人的にはできるだけ避けたいと思っているので少し残念なポイントです。

 

そこまで気にしないという方は全然大丈夫かと思いますが、気になる方には少し残念なところです。

 

デメリット⑦:量が少ないかも

ナッシュ(nosh)のサイトを見るとどのメニューも豪勢な感じですが、実際に蓋を開けてみるとイメージとのギャップに少しがっかりするかもしれません。

 

メインの料理はしっかりとしたボリュームはありますが、サブとしてついているものに少し物足りなさを感じるかもしれません

口コミのところでも紹介しましたが、少し物足りなさを感じている人はいるようですね。

 

実際はどれくらいの量なのかは、上記の実際に注文した6つのメニューの写真をご覧ください。

 

ナッシュ(nosh)の良いポイント/メリット7つ

ナッシュ(nosh)の良いポイント/メリット8つ

続いて、ナッシュ(nosh)を試して感じた、良いと感じたポイントは以下の7つです。

  1. めちゃくちゃ美味しい
  2. メニューがとても豊富
  3. キャンセル・スキップが簡単
  4. インスタ映えする
  5. 糖質制限の人にはありがたい
  6. 環境に配慮された容器
  7. 買えば買うほど安くなる

 

それぞれ解説していきます。

 

メリット①:めちゃくちゃ美味しい

まずは、なんといっても味です。

 

専属のシェフが作っているというだけあって、めちゃくちゃ美味しいです。

もりま
低糖質ですが、ご飯が進んでしまい高糖質になってしまうかも。笑

 

メリット②:メニューがとても豊富

ナッシュ(nosh)では現在、50種類ものメニューが提供されています。

※2021年1月24日現在

 

ハンバーグや親子丼、焼き魚など実に豊富な種類から選べ、たとえ毎日食べたとしても飽きることはなさそうです。

 

メリット③:キャンセル・スキップが簡単

ナッシュ(nosh)はスキップや注文の停止などが簡単なことも良いポイントです。

 

ナッシュ(nosh)は一応定期購入となっていますが、公式サイトまたはスマホアプリから簡単にスキップや配送停止ができます

もりま
定期購入では注文ノルマが設けられてい流ことがありますが、ナッシュ(nosh)はないので安心です。

 

メリット④:インスタ映えする

ナッシュ(nosh)のメニューは、めちゃくちゃインスタ映えします。

 

栄養価も満点ですが、彩りも非常に良いため写真の映えがすごいです。

 

ナッシュ(nosh)の容器のままでもしっかりとインスタ映えしています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

しろもこな(@shiromokonano)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

しろもこな(@shiromokonano)がシェアした投稿

 

メリット⑤:糖質制限の人にはありがたい

ナッシュ(nosh)では、全メニューで糖質30g以下となっているため、糖質制限をしている方でも安心して食べられます。

 

ただし、ナッシュ(nosh)のメニューがおいしくご飯が進んでしまうため、そこで糖質過多になってしまう可能性だけ注意ください。笑

 

メリット⑥:環境に配慮された容器

ナッシュ(nosh)では、環境に配慮した素材を容器に使用しています。

 

現在の梱包は、「パルプモールド」という紙の一種が素材の容器が使用されています。

この素材は、燃やしても有毒な物質が出ず、土に還っていくため環境に負荷の少ないようです。

 

メリット⑦:買えば買うほど安くなる

個人的にナッシュ(nosh)の最大のメリットは、この買えば買うほど安くなるというポイントです。

 

ナッシュ(nosh)には、ナッシュクラブというものがあり、買えば買うほど割引が適用されます。

 

そこでは累計購入数に応じてランクが上がっていき、トップランクの「ダイヤモンド」になると12%OFFでナッシュ(nosh)を食べられるようになります。

 

ダイヤモンドランクになるには 

最高ランクのダイヤモンドランクになるためには累計で80食で良いため、月一で10食プランを頼めば8ヶ月ほどで到達できます。

しかも、ランクは注文をスキップ・停止してもなくならず、永久的に適用されるのが最大の魅力です。

 

もりま
長く続けるほど安くなるのは、すごく良心的ですよね。

 

 

ナッシュ(nosh)の総合評価

ナッシュ(nosh)の総合評価

このブログではお馴染みになった、総合評価をナッシュ(nosh)につけたいとおもいます。

 

ナッシュ(nosh)
総合評価
満腹感
口コミ
栄養素
コスパ
手軽さ
安全性
ヴィーガンへの
対応

 

それぞれ解説していきます。

 

味の点では、文句はありません。

 

メニューによって多少変わってくるかと思いますが、今回注文したものはどれも美味しく、まずいと感じることはありませんでした。

 

もりま
満点の[star5]ではない理由は、鮭のメニューに入っていたネギです。(私の好き嫌い)
なんで頼んだんだ、コイツ...。
悩む人

 

満腹感

満腹感

満腹感もそこそこありました。

 

正直、女性であれば十分なくらいの量かと思いますが、個人的にはもう少し食べたいかなと感じました。

もりま
なので、星4としています。

 

口コミ

口コミ

ネットの口コミでは、賛否両論なようです。

 

口コミの詳細については、先ほどもお伝えしましたのでここでは割愛しますが、「美味しいし便利」といった口コミがある一方で、「写真と実際のギャップがひどい」などの声も上がっていました。

 

栄養素

栄養素

栄養素の点もそこそこ良いと感じています。

 

基本的に低糖質で高タンパクなメニューばかりなので、すごく現代人に合っているなと思いました。

 

ただ脂質の量にバラツキがあったり、ビタミンやミネラルの量がわからなかったりしますが、管理栄養士さんがメニューを考えてるということである程度信頼しても良いのかなと思います。

 

コスパ

コスパ

決して安いとは言えませんが、なかなかコスパも良いなと思います。

 

購入すればするほど割引が適用されていきますし、一番安くて1食499円で買えるのはすごく魅力的です。

もりま
この値段になると、コンビニ弁当よりも安くなるのですごく良いですね。

 

手軽さ

手軽さ

レンジのみの調理や冷凍での保存など、手軽さの面でも非常に優れています

 

満点の5点ではない理由としては、レンジの時間が少し長いと個人的に感じたためですが、この辺りは人によるかと思います。

 

安全性

安全性

安全性に関しては、少し議論が必要かなと思います。

 

ナッシュ(nosh)が危険と言うことではありませんが、物によっては気になる添加物が入っていたことからこの評価としています。

もりま
なので、食品添加物が気になる方には、向いていないかもしれません。

 

ヴィーガンへの対応

ヴィーガンへの
対応

ヴィーガンへの対応は微妙です。

 

現在50種類のうち1つだけ、ヴィーガンやベジタリアンの方でも食べられるものとなっています。

今後こういったメニューが増えていく可能性はありますが、現時点でこういった方々がナッシュ(nosh)を続けていくことは難しいかと思います。

 

総合評価まとめ

今回試して総合的に評価してみましたが、味や手軽さ、コスパなどの面ではなかなか良いなと感じました。

 

特に毎日忙しく働かれている方はもちろん、たまに疲れて料理したくない時なんかにあるとすごく助かります。

 

コンビニ弁当よりも安くなる場合も多々ありますし、栄養面などに関してもできればナッシュ(nosh)を選んだ方が良いかと思います。

 

もりま
肥満の人よりも普通体型の人の方が不健康な食事の影響を受けやすいなんて言う話もあったりしますからね。

 

 

ナッシュ(nosh)のおすすめ活用法

ナッシュ(nosh)のおすすめ活用法

ナッシュ(nosh)は、栄養バランスの整った食事が手軽にできて忙しい現代人にはありがたいサービスです。

 

そんな便利なナッシュ(nosh)をうまく活用する方法を考えてみました。

もりま
ご自身に合いそうな活用法をぜひ試してみてください。

 

活用法①:毎日活用して、時短する

一つ目の活用法として、毎日ナッシュ(nosh)を活用して食事をすることです。

 

ナッシュ(nosh)では毎週や隔週での配送が指定できるので、毎日食べることも可能です。

 

毎日晩ご飯を作る時間がない、もしくはもったいないと感じている方は、ナッシュ(nosh)に置き換えることで他のことに時間を使えるようになります。

もりま
私もこのブログを書いたり、読書をしたりと料理や片付けの時間を節約していろんなことができています。

 

また、栄養バランスも考えられているため、その点もある程度安心できるもの良い点です。

 

フリーランスのライターなどでよく納期に追われている人なんかは、ずいぶん助けられそうですね。

 

時間をお金で買うと幸福に 

少し余談ですが、家事など毎日行う業務にお金をかけて自動化、またはアウトソーシングすることで幸福度が上がることがわかっています。参照

 

例えば、洗濯物を干すのではなく乾燥機で乾かしたり、料理もナッシュなどの宅食にしてみたりなど少しの投資で幸福度が増すのです。

 

なのでナッシュ(nosh)を活用すれば、時間も節約できて幸福度も上がるので一石二鳥になるはず

 

活用方法②:料理ができない時に活用

ナッシュ(nosh)の活用方法として、料理ができない時だけ食べるというのも有効な手段の一つです。

 

例えば、残業して帰宅が遅くなりそこから料理するのが面倒な時ってありますよね。

でも、コンビニ弁当やカップ麺では栄養バランスが不安かと思います。

 

もりま
そんな時は、ナッシュ(nosh)の出番です。

 

レンジで温めるだけなので、帰宅してレンジに入れ、着替えている間に晩ご飯の準備が整うのであとは食べるだけ。

 

普段は料理をするけど、たまに帰宅が遅くなった時や疲れている時なんかにあるとずいぶんと助けられます。

 

もりま
また風邪をひいて料理する力がない時なんかも、ナッシュがあると非常に便利です。

 

:ナッシュ(nosh)は冷凍保存のため6ヶ月〜1年ほど賞味期限があり長期保存が可能です。

 

 

ナッシュ(nosh)よりもオススメはある?

ナッシュ(nosh)よりもオススメはある??

ナッシュ(nosh)は手軽で美味しく栄養補給ができて非常に便利なサービスです。

ただ、個人的には添加物やビタミン・ミネラルなどの栄養素の量が気になりました

 

そこで、私と同じように感じている方には、ベースブレッドがおすすめです。

 

最近話題になってよく聞くようになりましたが、含まれている栄養素はバツグンで、食品添加物も極々少量です。

ベースブレッドには着色料や保存料一切入っていません。

 

もりま
私はベースブレッドのプレーン味を毎日食べているのですが、アレンジの幅もあるので飽きが来ません。また、栄養バランスも整えられるので非常に助かっています。

 

調理もレンジでたったの20秒温めるだけで超手軽です。

 

ベースブレッドが気になる方は、以下の記事をご覧ください。

関連記事 【本音で暴露】ベースブレッドを実際に食べた感想|定期購入はじめました

 

ナッシュ(nosh)は手軽で便利で美味しい!:まとめ

ナッシュ(nosh)は手軽で便利で美味しい!:まとめ

今回は、宅食サービスで有名なナッシュ(nosh)を実際に食べてみて感じたことをお伝えしてきました。

 

ナッシュ(nosh)は、忙しい現代人に非常にマッチしていて、時間を節約しながらちゃんとした食事ができる素敵なサービスです。

また味も美味しく、今回試してみて非常に満足しています。

 

ただ、やむを得ない部分もありますが添加物が少し気になったので、そこが気になる方はベースブレッドもありかなと個人的には思います。

 

健康と便利のバランスをしっかりと考えていかないとなと改めて感じました。

 

\美味しくて超便利!/


 

関連記事 【本音で暴露】ベースブレッドを徹底的にレビューします

関連記事 【コスパ神】アイリスオーヤマの自動調理器が便利すぎた

ブログランキング・にほんブログ村へ

-オススメ, グルメ, 健康
-, , ,